【制作記】「HGUC 1/144 シナンジュ」後ハメ加工・合わせ目消し等(2)
概要
「HGUC 1/144 シナンジュ」制作記の2回目は、合わせ目消しや後ハメ加工の加工工作の内容や、ディティールアップパーツをどこに適用しようと考えているかをお伝えします。
そのため、下記の様な方にはご参考頂けると思います!
・合わせ目消しや後ハメ加工をどの様にしたらよいか分からない方、やり方を参考にしたい方
・ガンプラのディティールアップの仕方が分からない、やり方を参考にしたい方
写真自体がブログに載せることを前提に撮っていなかったため、背景がかなり汚いですが、そこはご容赦下さい。。。
それでは本編へどうぞ!
スポンサーリンク
後ハメ加工
頭部の加工ですが、半割の頭部を接着してしまうので、内部パーツを後ハメ出来る様にダボは八の字に加工、内部パーツの見えない箇所を切り取っています。
腕も同様に接着するため、ダボを八の字加工、ダボを通せる様に切れ込みを入れています。
腕先のエングレービングも接着するため、塗装してから接着出来る様にダボを切り取っています。
太腿も同様に後ハメのためダボ穴の一部を切り取っています。
裏打ち加工
裏打ちが無いパーツは、0.5mmプラ板で裏打ちパーツを制作しています。
型取りは、プラ板をはめ込む箇所の形状をマスキングテープでなぞって型をとっています。
フロントスカートはそのままではプラ板を取り付けられなかったのですが、3mmかさ上げするとちょうどよかったためプラ棒を入れています。
合せ目消し
合せ目消しですが、今までの経験上下記のやり方が成功率が高いです。
・パーツ間の隙間を0.3mm程度空いた状態にする
・流し込み接着剤がヒタヒタになるまで何度か流し込む
・1分程度は時間をおいてからパーツ同士をくっ付ける
・キレイに全体が盛り上がれば成功!
・隙間ができてしまった場合は、頑張って外して再挑戦!
・目玉クリップ等で固定し1週間程度放置
以前は樹脂混合タイプを両面に盛って、3分以上待ってから更に盛ってからくっ付けていましたが、絶対に隙間が出来ていました。。。
2回目はパーツ同士が柔らかくなって上手く盛り上がる様になるのですが、うまく出来ずにどうしたものかと思っていました。
しかし、流し込みタイプを使用してから各段に成功率が高くなったため、現在は流し込みタイプを使用して合わせ目消しをしています!
先端延長
肩のトゲトゲが丸かったため、プラ棒を接着してから研磨することで、尖ったトゲトゲにしています。
バーニア薄肉加工
バーニアもそのままだと厚ぼったいですが、面取りビットで縁を薄くしてあげることでシャープな見た目にすることができます。
ディティールアップパーツ適用
バーニア類
肩の内側が寂しかったため、機動性アップの名目でMSGバーニアを取り付けようと思います。
膝パーツのディティールも寂しかったため、電子ソケットの部品を入れようと思います。
この電子ソケットパーツがかなり便利で、内部ディティールがガンマズルとしても使用できますし、何よりかなり安く手に入ります。
メインのスラスターが寂しかったため、ビルダーズパーツ MSバーニアに変更します。
モビルパイプ
腰の既存パイプが微妙だったので、MSG モビルパイプとHIQ スプリングに変更しています。
スプリングの内部には針金を入れて表情を付けれらる様にして、末端は針金で無理やり接続することにします。
頭部
モノアイは切り飛ばしてHIQ VCドームへ変更し、バルカンはHIQ EZガンマズルを無理やり埋め込みます。
プロペラントタンク
プロペラントタンクは元のやつを使おうと合わせ目消しをしたのですが、処理しているうちに楕円形となって歪な形になってしまったため、諦めてMSG プロペラントタンクに変更することにしました…
でも改めて見るとMSGの方が大きくて見栄えがいい!
ビルダーズパーツのプロペラントタンクも持っていますが、あちらは最中割で合わせ目消しが必要なため、MSGの方が圧倒的に使いやすいですね。
結論
今回はHG シナンジュの制作にあたり、下記作業の様子をお伝えしました。
・合わせ目消しや後ハメ加工の加工工作の内容
・適用するディティールアップパーツ
次回は表面処理と塗装の様子について記事にまとめます!
それでは皆さんも楽しいガンプラライフを!
【定価】¥2,860(税10%込み)