始めに
ビギナーねこ
ガンプラを作ってみたいな! でも続けられるか分からないし、どんな道具を揃えたらいいのかも分からないよ…
96neko
それでは、プラモデル制作歴10年以上のボクが実際に使ってみて考えた、プラモデル制作を始めるときに買うべき基本的な道具について教えてあげるよ!
ガンプラ制作を始めるときにおススメの道具は下記になります。
1.プラモデル用ニッパー
・ゴッドハンド(GodHand) 普通のニッパー プラモデル用工具 プラニッパー GH-PN-125
or
・タミヤ クラフトツールシリーズ No.35 薄刃ニッパー
2.細工用ナイフ
・タミヤ クラフトツールシリーズ No.40 モデラーズナイフ
3.墨入れ道具
・GSIクレオス ガンダムマーカー リアルタッチマーカー
なぜ上記商品をおススメしているかを、次の2点に分けて説明していきます。
・基本ツールでできること
・類似商品との比較レビュー
スポンサーリンク
基本ツールでできること
プラモデル用ニッパー
プラモデル用ニッパーでできることは次の通りです。
・ゲートを切り離しパーツをランナーから切り離す
・パーツに残ったゲートを切り離す
・細いパーツやプラ棒等を切り出す(改造等に手を出す場合)
ランナー:パーツが付いた板状の枠組みのこと
ゲート:パーツとランナーが繋がっている箇所、ランナーより細い
ビギナーねこ
別にプラモデル用じゃなくても、爪切りや普通のニッパーで切ったり、手でもいだりできないの?
96neko
確かにそれでも切り出せるよ。だけど、プラモデル用ニッパーを使うのと使わないのとでは仕上がりに雲泥の差が生まれてしまうんだ。
①爪切り
②百均ニッパー
③ゴッドハンド アルティメットニッパー5.0 GH-SPN-120
ビギナーねこ
プラモデル用ニッパーと比べて爪切りや普通のニッパーは、そもそも刃が入らなかったり、刃が厚くて使いにくそうだね。
96neko
プラモデル用ニッパーはその名の通り、ランナーからの切り出しからゲート処理といった、プラモデル制作作業で使いやすい様に刃先が小型なんだ。
ビギナーねこ
プラスチックをカットした跡も、プラモデル用ニッパーを使うのと使わないのとでは仕上がりが全然違うね!
96neko
中には手でもぎ取って作ることを想定したEGと呼ばれるガンプラもあるけど、種類が少なくて自分が作りたいガンプラじゃないかもしれないんだ。一般的なガンプラを作りたいなら必須だと考えているよ!
細工用ナイフ
細工用ナイフでできることは次の通りです。
・ゲートをキレイに切り取る
・シール、デカールの余白を切り取る
・パーツ、プラ板等を切り出す(改造等に手を出す場合)
・カンナ掛け、スパチュラの代わりetc…とにかく多用途
デカール:シールの一種で、一般的なシールと比較して薄い
貼り付け方によって水転写式、乾式がある
ビギナーねこ
ただ切るだけだと思っていたけど、色々な使い方ができるんだね!でも、組み立てるだけならニッパーがあればいいんじゃないの?
96neko
確かにニッパーでゲートをキレイに切り離せる場合もあるよ。でもパーツの形によってはニッパーだけじゃキレイに切り離せないことがあるんだ。
ビギナーねこ
確かにニッパーをパーツにぴったり押し当てて、キレイに切るのは難しそうだね…
96neko
ニッパーでゲートをキレイに切り離せる場合もあるよ。でもパーツの形によってはニッパーだけじゃキレイに切り離せないことがあるんだ。
ビギナーねこ
ゲートをキレイに残らない様にするためには、細工用ナイフは必要なんだね!
96neko
そうだね!ゲートを切り離す以外にも色々な使い方ができるから、ガンプラを始めるなら是非持っておきたいね!
墨入れ道具
墨入れ道具でできることは次の通りです。
・プラモデルに墨入れする
・一部ウェザリングに使用できる
墨入れ:プラモデルのモールド(溝)に塗料を流し込む作業のこと。
ウェザリング:汚し塗装のこと。わざと汚すことで砂埃や錆等の表現をする。
ビギナーねこ
これだけ道具が揃えばガンプラが作れそう!あれ?でもどうして墨入れ道具が必要になるの?
96neko
確かに、ガンプラを説明書通りに組み立てるだけならニッパーとナイフがあれば作れるけど、墨入れをするとコストと手間の割にガンプラの完成度を高めることができるんだ!
96neko
最近のガンプラは組み立てるだけでほとんど色分けできているから、墨入れをするだけでグッと完成度が上がるよ!
次に、商品別で比較しどれを選択するべきか説明してきます。
ニッパー比較レビュー
ビギナーねこ
よーし早速プラモデル用ニッパーをポチろう!…ってプラモデル用ニッパーってこんなにたくさんあるの!?安いものは¥500くらいから高いものは¥5,000まで…こんなんじゃ選べないよ~!
96neko
最近は本当に色々なニッパーがあって迷うよね。昔はホームセンターでプラモデル用のニッパーを探し出して、限られた中から選んでたなぁ…話が逸れたけど、ボクが今まで使ってみて感じたメリットとデメリットを参考にどのニッパーがいいか選んでね!
格安ニッパー(¥500程度)
・小さいものが多く、切れ味が悪いため手への負荷が大きい
・ゲート跡をキレイに仕上げるならカッター、ナイフによる処理は必須
96neko
ボクは¥500くらいのニッパーで始めたけど、ニッパーが小さいし切るのに力がいるから、ガンプラ1体でも作っている途中で手が痛くて堪らなかったよ…
プラモデル用両刃ニッパー(¥1,000~¥2,000程度)
・コストパフォーマンスが高い
・ランナー(太さ3mmのプラ棒)を切断できる
・ゲート跡をキレイに仕上げるのであればカッター、ナイフによる処理は必須
ビギナーねこ
この価格帯であればプラモデルを作る上では問題ないレベルになるんだね!
96neko
ニッパーだけでゲートをキレイに処理することはできないけど、ランナーを切る等の雑用的な使い方もできるところがメリットだね!ランナーはかさばるから捨てる時に切りたくなるしね。因みに刃の形状でラウンド刃やストレート刃があるけど、個人的にはパーツを抉りにくいストレート刃がよいと考えているよ。
プラモデル用薄刃ニッパー(¥2,000~¥3,000程度)
・刃が薄いため、狭いランナーゲート間でも切ることができる
・ニッパーだけでも及第点程度のゲート処理をすることができる
・切れ味が良く力が要らないので、手への負担が小さい
・ランナーは基本的に切ることができない(切れるが切れ味が大きく落ちる)
・ゲート跡を完全に無くすのであればカッター、ナイフによる処理が必要
96neko
薄刃ニッパーと呼ばれるプラモデルゲート処理専用のニッパーであれば、ストレスを感じることなくプラモデルを作ることができるよ!
ビギナーねこ
でも¥3,000くらいの薄刃ニッパーでも完全にゲート跡を消すことはできないんだね。
96neko
完全にゲート跡を無くすためには、両刃ニッパーではどうしても構造的に限界があるね。それに、薄刃ニッパーでランナーは基本切ったらダメだから注意だよ!
プラモデル用片刃ニッパー(¥3,000~¥5,000程度)
・カッターやナイフで処理した様にゲートを切ることができるため、ゲート処理をナイフ等でしなくてもよくなるため、作業時間の短縮になる
・切れ味が良く力が要らないので、手への負担が小さい
・メーカーによっては再研磨等のサービスが受けられる
・他ニッパーと比較し高価格帯
・ゲート以外切ることができない(ランナーを切断すると破損する可能性あり)
・使い方に慣れていない場合、性能を発揮できないばかりか破損させてしまう可能性がある(捩じる等の使い方はNG)
・ゲートが曲線部にある場合等、全てのゲートを綺麗に切れる訳ではない
・入手性が悪い(売り切れやすい)
96neko
ゲート跡は最終的にはカッターかナイフで処理するもの!って思ってたけど、アルティメットニッパーを使ってから認識が改まったね!
ビギナーねこ
ニッパーでゲート跡を完全に無くすことができるなんて凄いね!
96neko
ただどうしても構造的に破損しやすいんだ。ボクはパーツ切出しは両刃ニッパー、残ったゲート処理を片刃ニッパーという使い方をしているから、7年たった今も問題なく使えているけど、 人によっては壊してしまったという話を聞くよ…
ビギナーねこ
¥5,000もするニッパーを壊してしまった日には夜も眠れなくなりそう…
96neko
だから、個人的にはいきなり片刃ニッパーを買うのではなく、ランナーも切れる両刃ニッパーを買って使い方に慣れてから買った方が良いと考えているよ!
結論
始めてプラモデル用ニッパーを買うなら、下記目的に合わせて購入することをおススメします!
・続けられるか分からない、将来的には片刃ニッパーを使ってみたい!
→プラモデル用両刃ニッパー(¥1,000~¥2,000程度)から自分の手の大きさに合ったもので、ランナーまで切断できるニッパーを選ぶ
上記ニッパーの中でも更に迷った場合は、「ゴッドハンド 普通のニッパー プラモデル用工具 プラニッパー GH-PN-125」がおススメです!
※実際のレビューはできていませんが、3mmランナーの切断が可能であることが明記されており、比較的低価格であることからおススメさせて頂いています。
・最初からストレスなくプラモデル制作をしたい!
→プラモデル用薄刃ニッパー(¥2,000~¥3,000程度)から自分の手の大きさに合ったものを選ぶ
上記ニッパーの中でも更に迷った場合は、「タミヤ クラフトツールシリーズ No.35 薄刃ニッパー」がおススメです!
各ニッパーの切れ味については別途比較しているため、気になる方は下記記事をどうぞ!
細工用ナイフ比較レビュー
ビギナーねこ
じゃあ次は細工用ナイフを買うぞ!…って今度は値段はあまり変わらないけど、似た様な商品がたくさんあってよく分からないよ!
96neko
ナイフはデザインナイフ、アートナイフと似た様な名前の商品がたくさんあってよく分からないよね。メリット・デメリットで表現することが難しいから各商品の特徴について紹介するよ!
タミヤ クラフトツールシリーズ No.40 モデラーズナイフ(中型細工用ナイフ)
・替刃寸法
刃先角度:32.8° 長さ:40.5mm 幅:6mm 厚さ0.45mm
・刃をしっかりと固定できる
・細工用ナイフの中では中間の大きさで万能タイプ
・後述の大型細工用ナイフも一応取り付けられる
96neko
因みに「オルファ アートナイフ 10B」「NTカッター DL-400P」等の替刃がほとんど同じ大きさだね。というよりも、実はモデラーズナイフはオルファのOEMなんだ。
ビギナーねこ
タミヤのモデラーズナイフはオルファのアートナイフって同じものなの!?じゃあなんで安いオルファのアートナイフをおススメしないの?
96neko
オルファやNTカッターの安いモデルは、ストッパーが付いていないから転がりやすいんだ。ボクはオルファのアートナイフを使っているけど、机から転がり落ちて何度か危ない目に遭ったね…
ビギナーねこ
モデラーズナイフはそういった細かい配慮がされているんだね!
96neko
そうだね。勿論性能には大きな違いが無いから、金属製の上位モデル等を見た目で選んでもいいと思うよ!
タミヤ クラフトツールシリーズ No.98 モデラーズナイフ PRO(大型細工用ナイフ)
・替刃寸法
刃先角度:23° 長さ:40.5mm 幅:8mm 厚さ0.5mm
・刃をしっかりと固定できる
・細工用ナイフの中では大型で、力の要る作業向き
・刃が厚くて丈夫だが、切れ味が劣る
・曲線刃、平刃、細平刃等の刃もある
・中型細工用ナイフの替刃も取り付けることができる
ビギナーねこ
中型細工用の替刃も取り付けられるなら、このモデラーズナイフPRO一択になるんじゃないの?
96neko
確かにこれ1本あれば良さそうな気がするけど、替刃を別に買わなくてはいけないし、何より使い分けようとすると刃の付替えが必要になるから結局もう1本欲しくなるよ。
ビギナーねこ
それなら最初は万能タイプのモデラーズナイフを買って、必要になってからPROを買えばいいんだね!
96neko
因みにモデラーズナイフ PROは「オルファ アートナイフプロ 157B」のOEMになるよ。こっちはストッパーが付いているから、見た目等で決めてもいいと思うよ!
タミヤ クラフトツールシリーズ No.20 デザインナイフ(小型細工用ナイフ)
・替刃寸法
刃先角度:30° 長さ:25mm 幅:4mm 厚さ0.38mm
・刃をしっかりと固定できる
・細工用ナイフの中では小型で、狭い箇所の細工に向いている
・刃が薄くて切れ味が良いが、耐久性が劣る
96neko
これは個人的な意見になるけど、小さすぎて使いにくい印象だね。
ビギナーねこ
結局は使う人の握り方や、使い方で選んだ方がいいんだね!
96neko
ただ1度も使ったことがない人であれば、中型のナイフで始めて大きい方がいいか、小さい方がいいか選んでいった方がいいと思うな。因みにデザインナイフは「オルファ デザイナーズナイフ」のOEMで、類似商品に「NTカッター D-400P」等があるよ。そしてNTカッターであれば、刃先角度が30°と45°の2タイプがあって金属製のナイフも豊富にあるから、小型のナイフが気になるのであれば、NTカッター製のナイフを調べてみてもいいと思うよ!
結論
初めて細工用ナイフを買うなら、下記をおススメします!
・タミヤ クラフトツールシリーズ No.40 モデラーズナイフ
→握り方、使い方に合わなければ、大型または小型の細工用ナイフに変更
番外編:カッター
96neko
散々モデラーズナイフを推しているけど、実はボク、普通の小型カッターを愛用しているんだよね…
ビギナーねこ
え~!じゃあ何でモデラーズナイフを推しているの!?
・安い(オルファ50枚入であれば約¥500÷50枚÷刃先13=約¥0.77/刃先1つあたり)
・刃の更新が簡単
・どこにでも売っている
・刃ががたつく
・刃先に角度がついていないため、まな板切り(パーツをマットにおいて切ること)ができない
・刃先角度が鈍角で刃の幅が大きいため、狭い箇所等では使用できない
96neko
固定のナイフだと作っている途中で刃の更新を渋っちゃうんだけど、カッターなら安いし刃を折るだけだから、躊躇いなく更新できるんだよね。
ビギナーねこ
でも、モデラーズナイフと比べて色々なデメリットがあるんだね。
96neko
ボクもアートナイフを併用して使っているし、初めてガンプラを作るのならモデラーズナイフの方がおススメだね!
96neko
因みに特選黒刃ロング02という極薄タイプのカッターも使ったことがあるけど、気が付いたら折れてるレベルで流石に使いにくかったね…
ビギナーねこ
厚さ0.2mm!?なんでそんなの使ってるの…(アホなのかな?)
96neko
だけど物凄くしなるから、曲面パーツも吸い付くように切ることができるよ!
墨入れ道具比較レビュー
ビギナーねこ
よーし、じゃあ最後の墨入れ道具を買うぞ!…でも今までこんなに迷ってきたってことは…
ビギナーねこ
やっぱり~!?それぞれどんな道具か教えてよ96えもん~!
GSIクレオス ガンダムマーカー スミいれ用 極細タイプ
・通常のペンの様に扱うことができる
・ブラック、グレー、ブラウンと基本色が揃っている
・はみ出しても、すぐにティッシュ等で擦ることで消すことができる
・普通のペンとして使用することができる
・そこまで細くなく(0.4mm程度)大抵はモールドからはみ出すため、都度拭き取る必要がある
・描いてから時間が経つと消すことが困難になる
・油性のため下地の塗装を傷める
96neko
墨入れペンといえばこれ!って感じだね。ただ、意外とペン先が太くて大体モールドからはみ出すんだよね。更に乾いたらなかなか消せなくなるから、描いたらすぐ拭き取るを繰り返さないといけないから結構手間なんだよね。
96neko
ただ、普通のペンと同じなので、取り扱いやすさでいえば1番使いやすいかな。普通の極細ペンとしても使えるから、ボクは今ではプラ板の印入れに使っているね(笑)
GSIクレオス ガンダムマーカー 流し込みスミ入れペン
・流し込むことでインクが広がるため、手間がかからない
・流し込む箇所以外ははみ出ないため、ふき取る箇所が少なく済む
・ブラック、グレー、ブラウンと基本色が揃っている
・墨入れしたくない箇所にインクが流れ込むことがある
・インクの流動性が高いため、乾いていない状態で擦ると余計な箇所までふき取りやすい
・油性のため下地の塗装を傷める
96neko
その名の通り、モールドにチョン、と付けることで勝手にインクがモールドに広がっていくんだ。
96neko
ただ、パーツの隙間等墨入れしたくない箇所があったも、そっちにも流れて行ってしまうのが難点だね。
GSIクレオス ガンダムマーカー GP01 ガンダムスミイレシャープペン
・インクではないため、消しゴム等で完全に消すことができる
・塗装面の上からでも塗装を侵食しない
・ペン先が細い(0.3mm)ため、はみ出しにくい
・色の選択肢は無し
・ただの0.3mmのシャーペン
ビギナーねこ
墨入れ用のシャーペン?ということは専用のシャー芯とかが使われているのかな?
96neko
もしかしたら何かが違うのかもしれないけど、使った感じでは普通のシャーペンとの違いが分からなかったよ…勝手にスミ入れ用にアレンジされていることを期待していたのが悪いんだけど…シャーペンでのスミ入れ自体はメリットがあるから、もっと安い0.3mmのシャーペンと、Bあたりのシャー芯を買えばいいんじゃないかな?
ZEBRA マッキー 極細
・どこでも入手できる
・普通の油性ペンとして使用可能
・ペン先が太く(0.8mm)、モールドからはみ出す
・インクを消すことが困難
・下地の塗装面を傷める
ビギナーねこ
普通のシャーペンが使えるなら、普通のペンでもいいんじゃないの?
96neko
使おうと思えば使えそうだけど、ガンダムマーカー 極細タイプと比べてペン先が太すぎるね。あと、同じ油性ペンなのにこすっただけじゃ消えないからやめておいた方がいいと思うよ…
コピック コピックモデラー 0.02
・ペン先が細い(0.2mm)ため、はみ出しにくい
・通常のペンの様に扱うことができる
・ペン先が細く破損しやすい
・インクが出ない等の不良品がある
96neko
そうだね。ボクもかなり期待して購入したけど、よく使うはずのグレーはインクが薄すぎて使い物にならなかったんだ…不良品かもしれないけど、インクが出ない等のレビューも見かけたことがあるし細いが故に壊れやすいのかもしれないね。あと、0.2mmのペン先って想像以上に細くて、個人的には扱いにくいと感じたな。
ビギナーねこ
確かに、マッキー極細で0.8mmって考えたら扱いが難しそう…
GSIクレオス ガンダムマーカー リアルタッチマーカー
・状況に合わせ、ペン先を太筆タイプと細筆タイプで選択できる
・色が豊富(全10色)
・ウェザリング道具としても使用できる
・パーツ白化のリタッチに使用できる
・拭き取り前提のため、修正しやすい
・水性のため下地の塗装面を傷めない
・インクの流動性が高いため、乾いていない状態で擦ると余計な箇所までふき取りやすい
・拭き取り前提のため、拭き取る手間が発生する
96neko
厳密には墨入れ道具ではないけど、筆ペン形状で取り扱いやすくて、インクが水性で修正しやすいし、ウェザリングにも使えるからおススメだね!
ビギナーねこ
そうなんだ!でも「GSIクレオス ガンダムマーカー スミいれ用 筆ぺん」という商品があるけどこっちじゃダメなの?
96neko
太筆タイプしかない、色が少ないで、個人的にはリアルタッチマーカーの下位互換と考えているから、買うならリアルタッチマーカーでいいと思うな。
96neko
最終的には自分の好みでいいと思うけど、困ったら下記を参考にパーツと同系統の濃い色を使ったらいいと思うな。(ボクは白パーツはグレー2、青系パーツはブルー1、赤系パーツはブラウン1と結構適当だけどね)ただ、ゲート処理時に白化してしまった際のリタッチに使用できるから、とりあえず購入するガンプラの系統色を購入しておくと便利かも!ゲート処理の方法については別記事で説明する予定だよ!
・パーツの色(状況) → リアルタッチマーカーの色
・白 → リアルタッチグレー2
・白(影感を強めたい) → リアルタッチグレー1
・グレー系 → リアルタッチグレー3
・青系 → リアルタッチブルー1
・赤系 → リアルタッチレッド1、またはリアルタッチブラウン1
・黄系 → リアルタッチオレンジ1、またはリアルタッチブラウン1
・緑系 → リアルタッチグリーン1
エナメル塗料(タミヤ 墨入れ塗料等)
・ラッカー系塗料の上であれば、乾いてからでも下地の塗装面をほとんど傷めずに修正可能
・調色が可能(好きな色を作ることができる)
・煤や錆等のウェザリング用の塗料等も豊富
・プラスチックを侵食するため、塗装していない箇所に塗ると破損する可能性がある(特に関節やパーツがはまっている等の力がかかっている箇所)
・使用する上で換気が必要
・瓶タイプのため筆等の準備が必要(墨入れ専用塗料を除く)
96neko
一応「タミヤ 墨入れ塗料」の様に墨入れしやすい様に希釈していある商品もあるけど、エナメル塗料として紹介するね。
96neko
完全塗装をするのであればものすごく修正しやすいし、色が多いだけではなくて、煤や錆等のウェザリング用の塗料も豊富なんだ。ただ、独特な臭いがあるから使用するためには換気も必要になるし、直接プラスチックに塗ると壊れる可能性があるから、素組みだけなら使うことはないと思うな。
ビギナーねこ
塗装をせずに組み立てるなら使いどころはないんだね。
素組み:塗装や加工はせず、説明書通りに組み立てること。
結論
初めて墨入れ道具を買うなら、下記をおススメします!
・GSIクレオス ガンダムマーカー リアルタッチマーカー
→通常のペンタイプを使用したいのであれば「GSIクレオス ガンダムマーカー スミいれ用 極細タイプ」
結論:プラモデル制作を始める際に買うべき道具
各道具をレビューした結果、初めてプラモデルを作成される方は下記商品の購入をおススメします!
1.プラモデル用ニッパー
・続けられるか分からない、将来的には片刃ニッパーを使ってみたい!
→ゴッドハンド(GodHand) 普通のニッパー プラモデル用工具 プラニッパー GH-PN-125
・最初からストレスなくプラモデル制作をしたい!
→タミヤ クラフトツールシリーズ No.35 薄刃ニッパー
2.細工用ナイフ
・タミヤ クラフトツールシリーズ No.40 モデラーズナイフ
→握り方、使い方に合わなければ、大型または小型の細工用ナイフに変更
3.墨入れ道具
・GSIクレオス ガンダムマーカー リアルタッチマーカー
→通常のペンタイプを使用したいのであれば「GSIクレオス ガンダムマーカー スミいれ用 極細タイプ」
ビギナーねこ
よーし、必要な道具も揃ったしこれでガンプラが作れそうだぞ!
96neko
気を取り直して、ゲート処理の仕方や、道具の扱い方については別途まとめていくからよろしくね!
ゲート処理の仕方については下記記事をご参考ください。
番外編:お手軽にクオリティアップできるツール2種
ビギナーねこ
あれ?ガンプラ制作に必要な道具ってプラモデル用ニッパー、細工用ナイフ、墨入れ道具の3種だけじゃなかったの?
96neko
基本ツール3種と比べて、制作環境を整える必要があったりして必須とまではいかないけど、あったらよりお手軽にクオリティをアップできるツール2種も合わせて紹介しておくよ!
耐水ペーパー(紙ヤスリ)
96neko
ゲート跡をもっとキレイにしたい!という方は耐水ペーパー、いわゆる紙ヤスリの使用をおススメするよ!
ビギナーねこ
金属ヤスリとか色々あるけど、紙ヤスリがなんでいいの?
・水磨ぎ(水の中でヤスリがけすること)ができる
→水磨ぎすると摩擦熱を抑えられるため余計な傷がつきにくく、
削りカスが飛び散らない
・費用が安い
・平面や曲面パーツにも対応できる
96neko
ホームセンターに売っている様な数十円の耐水ペーパーでもいいけど、迷ったら下記をおススメするよ!
「ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 5mm厚 3種類セットB[#600/#800/#1000] GH-KS5-A3B」
・通常の耐水ペーパーと比較して切り分けなくてよい
・目詰まりしにくい
・ちょうどよい硬さのスポンジに貼り付けてあるため、平面、曲面のどちらにも対応できる
・#600~#1000で磨いた後に後述の艶消しスプレーを使用することで、ゲート跡とヤスリ跡をほとんど消すことができる
艶消しスプレー
96neko
完成したガンプラに艶消しスプレーをすることで、簡単に完成度を上げることができるんだ!
ビギナーねこ
スプレーするだけで完成度が上がるんだね!じゃあなんで必須ツールとしておススメしていないの?
96neko
艶消しスプレー等のスプレー類は、どうしても塗料が飛散してしまうからね。子どもがいて家の中じゃできない人や、近所迷惑を考えて外でもできない人がいるから必須道具からは外したんだ。
ビギナーねこ
じゃあスプレーを使える環境の人なら、スプレーを使った方が簡単に完成度を上げられるんだね!
96neko
そうだね。因みに水性とラッカー系があって、今回は割愛させてもらうけど迷ったら下記の水性を選んだらいいと思うよ!
「GSIクレオス Mr.トップコート 水性プレミアムトップコート つや消し スプレー 88ml ホビー用仕上材 B603」
・艶消しスプレーを使用することで簡単に完成度を上げられる
・水性とラッカー系で迷ったら水性をおススメ
・あくまでも溶剤が入った塗料のため、使用する際は換気をする、外で使う、マスクを着装する等の対策が必要
・塗料が飛散するため、使用する際は周囲の迷惑にならない様に注意!
結論
必須ではありませんが、お手軽にガンプラのクオリティをアップさせたいのであれば、下記がおススメです!
お手軽クオリティアップツール
・ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 5mm厚 3種類セットB [#600/#800/#1000] GH-KS5-A3B
・GSIクレオス Mr.トップコート 水性プレミアムトップコート つや消し スプレー 88ml ホビー用仕上材 B603
96neko
ガンプラを一から作るのはしり込みしてしまうかもしれないけど、実際に作ってみると意外と簡単に作ることができるよ!作る工程自体が楽しいし是非色々な人に作ってもらいたいな!
ABOUT ME
仕事と家事育児の合間に、プラモデルを制作しています!
SNSやブログを通じて、プラモデル制作の楽しさや役立つ情報を発信するのでよろしくお願いします!